-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2005-10-18 Tue
今日はもうすぐ卒業する12年生の最後の授業がありました。この12年生、10年生の時から私が教えてきたクラスで、とにかくいい子たちが集まってるんです。10年生の頃から私の一番好きなクラスで、当時教職についたばっかりだった私は、「この子達が卒業するまでは何があってもこの学校で頑張ろう」と思ったものです。
そんな彼らとの楽しかった授業も今日でおしまい・・・。淋しくなるけど、この先あの子達がもっともっと広い世界を見ていろいろなことを経験すると思うと、こうして卒業していく姿を見るのも感慨深いものがあります。
今日は最後だから特別に私の手作りチーズケーキを持参で授業に行ったら、生徒は大喜びしてくれました。あと、今年は受験のプレッシャーにも負けずに一生懸命勉強したご褒美として、先日ある店で見つけた「寿司型マグネット」を一人に一つずつプレゼントしたら、かなり喜んでました。
校庭に行ってクラスの写真なんかを撮って教室に戻ってみると、ホワイトボードには日本語で「○○先生これまでありがとうございました。十二年生より」とかいろいろメッセージが書いてあって、すっかり感激してしまいました。
ほんとこのクラスはよかったなー。
なんかいやなことがあっても、学校に行ってこの子たちの顔を見ると「この仕事を選んでよかったな」とか思えたり。
まだ試験が終わらないので、あと一ヶ月以上はこの子達とちょくちょく会って指導することになると思うけど、こうしてクラスとして会うのはもうないんだと思うとやっぱり淋しいなー。
私があの子達の年の時に出会った先生が今の職業を選ぶきっかけになったように、私の教えたことが少しでも彼らの人生に影響を与えてたらいいなと思います。(この心がけを、常に忘れずにいられたらいいんだけど・・・)
スポンサーサイト
素敵ですね・・。ルナLUNAさんの生徒
さんへの愛情と、生徒さん達のルナLUNAさん
への、感謝の気持ちがすごく伝わってきます。
生徒たちに会えて、この仕事でよかった♪って
思えるのは、先生として一番な幸せなこと
ですよね、きっと・・。この先、生徒さんたちも
いろんな節目節目で、楽しかった学校生活を
思い出すんでしょうね^^。
さんへの愛情と、生徒さん達のルナLUNAさん
への、感謝の気持ちがすごく伝わってきます。
生徒たちに会えて、この仕事でよかった♪って
思えるのは、先生として一番な幸せなこと
ですよね、きっと・・。この先、生徒さんたちも
いろんな節目節目で、楽しかった学校生活を
思い出すんでしょうね^^。
卒業って、ちょっと淋しいですよね。
先生もそうでしょうけど、生徒もおんなじ。
殴られた先生もいたし、不条理で腹たてた先生もおもしろい授業の先生もいました。
でも、よく覚えているのは、失敗したときに、逆に考えて誉めてくれた先生。
これは、ほんとに感激しましたね。
そのとき、ぼくもそうありたい!って強く思いました。
先生の影響ってすごいものがると思います。
僕らの仕事は、消耗品の生産。
別に卑下するつもりはないけれど、作ってもすぐにゴミ箱行きのものばかり。
だから、ちょっぴり、うらやましいです。^^
先生もそうでしょうけど、生徒もおんなじ。
殴られた先生もいたし、不条理で腹たてた先生もおもしろい授業の先生もいました。
でも、よく覚えているのは、失敗したときに、逆に考えて誉めてくれた先生。
これは、ほんとに感激しましたね。
そのとき、ぼくもそうありたい!って強く思いました。
先生の影響ってすごいものがると思います。
僕らの仕事は、消耗品の生産。
別に卑下するつもりはないけれど、作ってもすぐにゴミ箱行きのものばかり。
だから、ちょっぴり、うらやましいです。^^
リンリンRSさん、こんばんは。
>素敵ですね・・。ルナLUNAさんの生徒
>さんへの愛情と、生徒さん達のルナLUNAさん
>への、感謝の気持ちがすごく伝わってきます。
>生徒たちに会えて、この仕事でよかった♪って
>思えるのは、先生として一番な幸せなこと
>ですよね、きっと・・。この先、生徒さんたちも
>いろんな節目節目で、楽しかった学校生活を
>思い出すんでしょうね^^。
そうですね。この子たちには教える本当の楽しさを教えてもらいました。
こんないいグループに三年も教えることができて、本当にラッキーだったと思います。
この先の生活の中で、私が教えた日本語が少しでも役に立ってくれたらいいなと思ってます。
>素敵ですね・・。ルナLUNAさんの生徒
>さんへの愛情と、生徒さん達のルナLUNAさん
>への、感謝の気持ちがすごく伝わってきます。
>生徒たちに会えて、この仕事でよかった♪って
>思えるのは、先生として一番な幸せなこと
>ですよね、きっと・・。この先、生徒さんたちも
>いろんな節目節目で、楽しかった学校生活を
>思い出すんでしょうね^^。
そうですね。この子たちには教える本当の楽しさを教えてもらいました。
こんないいグループに三年も教えることができて、本当にラッキーだったと思います。
この先の生活の中で、私が教えた日本語が少しでも役に立ってくれたらいいなと思ってます。
tady3504さん、こんばんは。
>卒業って、ちょっと淋しいですよね。
>先生もそうでしょうけど、生徒もおんなじ。
そうですね。おめでたいことですが、やっぱり淋しいですね。
>殴られた先生もいたし、不条理で腹たてた先生もおもしろい授業の先生もいました。
>でも、よく覚えているのは、失敗したときに、逆に考えて誉めてくれた先生。
>これは、ほんとに感激しましたね。
>そのとき、ぼくもそうありたい!って強く思いました。
>先生の影響ってすごいものがると思います。
私もある先生の影響で今の職業を選びました。
常に前向きなコメントをくれた先生のことは、やっぱり今でもよく覚えてます。
そういうふうに生徒に接したいと常々思ってるのですが、
日々のトラブルには怒る時もあり、なかなか難しいです・・・。
精進しなきゃなー。
>僕らの仕事は、消耗品の生産。
>別に卑下するつもりはないけれど、作ってもすぐにゴミ箱行きのものばかり。
>だから、ちょっぴり、うらやましいです。^^
ただ教えるだけだと、やっぱり心には残らないし、「ただの日本語の先生」なんですよね。
「○○先生でよかった」と思ってくれる生徒がいたら、本望です。
>卒業って、ちょっと淋しいですよね。
>先生もそうでしょうけど、生徒もおんなじ。
そうですね。おめでたいことですが、やっぱり淋しいですね。
>殴られた先生もいたし、不条理で腹たてた先生もおもしろい授業の先生もいました。
>でも、よく覚えているのは、失敗したときに、逆に考えて誉めてくれた先生。
>これは、ほんとに感激しましたね。
>そのとき、ぼくもそうありたい!って強く思いました。
>先生の影響ってすごいものがると思います。
私もある先生の影響で今の職業を選びました。
常に前向きなコメントをくれた先生のことは、やっぱり今でもよく覚えてます。
そういうふうに生徒に接したいと常々思ってるのですが、
日々のトラブルには怒る時もあり、なかなか難しいです・・・。
精進しなきゃなー。
>僕らの仕事は、消耗品の生産。
>別に卑下するつもりはないけれど、作ってもすぐにゴミ箱行きのものばかり。
>だから、ちょっぴり、うらやましいです。^^
ただ教えるだけだと、やっぱり心には残らないし、「ただの日本語の先生」なんですよね。
「○○先生でよかった」と思ってくれる生徒がいたら、本望です。
山形県で日本語教師やっているイーグルと申します。
この日記を見て、私がボストンでの半年間の日本語の授業を終えたときのことを思い出しました。私はインターンシップでボストン近郊の小学校に赴任していたんです。
お仕事大変でしょうが頑張ってくださいね!
日記リンクさせてください(^^)
この日記を見て、私がボストンでの半年間の日本語の授業を終えたときのことを思い出しました。私はインターンシップでボストン近郊の小学校に赴任していたんです。
お仕事大変でしょうが頑張ってくださいね!
日記リンクさせてください(^^)
イーグルパパさん、こんばんは。
>山形県で日本語教師やっているイーグルと申します。
はじめまして。書き込みありがとうございます。
>この日記を見て、私がボストンでの半年間の日本語の授業を終えたときのことを思い出しました。私はインターンシップでボストン近郊の小学校に赴任していたんです。
私も最初はインターンシップでオーストラリアに来ました。
すごくいい経験だったと思っています。
>お仕事大変でしょうが頑張ってくださいね!
>日記リンクさせてください(^^)
ありがとうございます。また遊びに来てくださいね。
>山形県で日本語教師やっているイーグルと申します。
はじめまして。書き込みありがとうございます。
>この日記を見て、私がボストンでの半年間の日本語の授業を終えたときのことを思い出しました。私はインターンシップでボストン近郊の小学校に赴任していたんです。
私も最初はインターンシップでオーストラリアに来ました。
すごくいい経験だったと思っています。
>お仕事大変でしょうが頑張ってくださいね!
>日記リンクさせてください(^^)
ありがとうございます。また遊びに来てくださいね。